三泰虎

德国 “对华依赖” 带来的后果,被比亚迪击败的德国汽车,昔日财政 “优等生” 如今沦为 “病号”

【ドイツの“中国依存”がもたらしたもの】BYDに負けたドイツ車|かつての財政「優等生」がいまや「病人」|若者は右派にシフト|クリーンエネルギーの未来【唐鎌大輔×マライ・メントライン】

德国 “对华依赖” 带来的后果。被比亚迪击败的德国汽车,昔日财政 “优等生” 如今沦为 “病号”

1つのテーマを分かりやすく読み解く「+ RONTEN」。今回のテーマは「かつての欧州経済の優等生・ドイツから学ぶこと」です。ゲストはエコノミストの唐鎌大輔さんと、文筆家のマライ・メントラインさんです。

GDP世界第3位を誇る製造業の大国ドイツ。自動車産業が強い点など日本との共通点が挙げられる一方で、近年ではその財政にかげりがあることも指摘されています。

10月30日には1ユーロ178円82銭を記録し、日本から見ると「ユーロ高」に見える円市場。しかしながら、そこには「円一人負け」という現実が。

今夏ドイツに帰省され「ドイツのいま」を知るマライさんの視点、そして欧州委員会への出向経験もおありのエコノミスト・唐鎌さんからの視点、それぞれの視点から「ドイツ経済」を見ていきます。

本次主题为 “向昔日欧洲经济优等生・德国学习”。嘉宾是经济学家唐镰大辅先生和作家马拉伊・门特拉因先生。

德国是制造业大国,GDP 位居世界第三。该国与日本有诸多共同点,比如汽车产业实力雄厚,但近年来也有观点指出德国财政状况出现阴影。

10 月 30 日,欧元兑日元汇率达到 1 欧元兑换 178.82 日元,从日本视角看,日元市场呈现 “欧元升值” 态势。然而,这背后隐藏着 “日元单方面贬值” 的现实。

今年夏天回到德国省亲、亲身体验 “当下德国” 的马拉伊先生,以及拥有欧盟委员会任职经历的经济学家唐镰先生,将各自从独特视角解析 “德国经济”。



GDP世界第3位を誇る製造業大国ドイツは、自動車産業が強い点など日本との共通点が挙げられますが、近年は財政にかげりが出ていることも指摘されています。10月30日には1ユーロ178円82銭を記録し、日本から見ると「ユーロ高」に見える円市場もありますが、その裏には「円一人負け」という現実が隠されています。

今夏ドイツに帰省し「ドイツのいま」を実感したマライさん、そして欧州委員会への出向経験も持つ唐鎌さんは、それぞれの視点からドイツ経済を分析します。唐鎌さんは「私が欧州委員会にいたのは07年~08年で、当時はEUがうまくいってユーロ導入10周年ぐらいでユーロフォリアがあり、ユーロ相場も市場最高値を付けていました。その後帰国直後にギリシャ債務危機が起き、長期的な低迷が始まりました。その間ドイツは絶好調で「欧州のエンジン」と呼ばれていましたが、最近は状況が変わってきました」と回顧します。

マライさんは「ドイツの雰囲気は暗いです。国民も経済界もそうです。コロナ禍の後、経済が盛り上がり始めたタイミングでウクライナ戦争が勃発し、エネルギーコストが上がりました。エネルギー供給は一応確保されていますが、コストの高さが経済界に大きな負担となっています。特に重厚長大産業では深刻で、戦争が続く限り明るい見通しはなさそうです。ロシアとの天然ガス取引もすぐには復活しないでしょうから、今後も厳しい状況が続きそうです」と語ります。

番組ではドイツの原発政策にも焦点が当てられました。「メルケル政権で脱原発方針が掲げられ、最後の3基は今年4月に稼働停止しました」という前提のもと、唐鎌さんは「現在の政権はメルケルさんと同じ政党から出ていますが、スタンスは真逆です。メルツ首相はメルケルさんの元ライバルで仲が悪かったため、原発の再考を提唱しています。大型原発の新設ではなく、小型原発へのシフトを議論しています」と説明します。

作为GDP位居世界第三的制造业大国,德国与日本有着诸多共同点,比如汽车产业实力雄厚,但近年来也有观点指出其财政状况出现阴影。10月30日,欧元兑日元汇率达到1欧元兑换178.82日元,从日本视角看,日元市场呈现“欧元升值”态势,但这背后隐藏着“日元单方面贬值”的现实。

今年夏天回到德国省亲、亲身体验“当下德国”的马拉伊先生,以及拥有欧盟委员会任职经历的唐镰先生,分别从各自视角分析了德国经济。唐镰先生回顾道:“我在欧盟委员会任职是2007年至2008年,当时欧盟发展顺利,正值欧元推出10周年左右,掀起了‘欧元热’,欧元汇率也创下历史新高。之后我回国不久,希腊债务危机爆发,欧盟经济开始长期低迷。在此期间,德国经济表现极佳,被称为‘欧洲的引擎’,但最近情况已经发生了变化。”

马拉伊先生表示:“德国的整体氛围很沉闷,民众和经济界都是如此。新冠疫情过后,经济刚要开始复苏,乌克兰战争就爆发了,导致能源成本飙升。虽然能源供应暂时得到了保障,但高昂的成本给经济界带来了巨大负担,尤其是重厚长大型产业受影响严重。只要战争持续,就很难有乐观的前景,而且与俄罗斯的天然气贸易也不会很快恢复,未来严峻的形势可能会持续下去。”

在“默克尔政权时期提出了弃核方针,最后3座核电站已于今年4月停止运行”的背景下,唐镰先生解释道:“现任政权虽然与默克尔女士来自同一个政党,但立场却截然相反。朔尔茨总理原本是默克尔女士的竞争对手,两人关系不佳,因此他主张重新考虑核电问题。目前讨论的方向不是新建大型核电站,而是转向小型核电站。”

双方は「メルケル政権時代にドイツの中国への輸出依存度が10%に達しましたが、近年の中国向け輸出の不調がドイツ経済の成長率を抑制している」との見解で一致し、「かつての「欧州の病人」から「欧州のエンジン」になったドイツが、再び「病人」に戻りつつある」との認識を共有しました。

两人一致认为,“默克尔政权时期,德国对中国的出口依存度达到了10%,但近年来对华出口疲软抑制了德国经济的增长率”,并共同认为,“曾经从‘欧洲的病人’转变为‘欧洲的引擎’的德国,如今正再次沦为‘病人’”。

 

以下是日本网民的评论:

独楽犬-l4u
他国にはルールを押し付けるくせに、自分たちが不調になるとちゃぶ台返しするヨーロッパ文化って、当人たちはどう思ってるんだろ

欧洲人向来爱把规则强加给别人,可自己这边不顺了就翻脸不认账、推番之前的约定。这种欧洲文化,他们自己到底怎么看啊?

 

kansai-kambey
なんとも思ってないと思いますよ
サヨクはご都合主義で、日本も同様じゃないですか

我觉得他们根本没把这当回事儿。左翼本来就是功利主义,日本不也一样嘛?

 

tomkos2417
彼等は全てのルールが仮の決定と考えているので、状況の変化にあわせて当然と思っている。

他们觉得所有规则都只是临时约定,所以跟着形势调整也觉得是理所当然的。

 

 

Kakk.on.hillside
べつに、日本にもひどいやつもいっぱいいるけどね。たしかに日本はモラルまあまああるほうだけど。欧州に限らず、アメリカも中国も自分勝手は酷いよ

也不能这么说,日本也有很多不像话的人啊。虽然日本的道德水准确实还算可以,但不光是欧洲,美国和中国也都特别自私任性。

 

keenhede4272
腹立たしいけど強者の権利では。euしかりアメリカしかり中国しかり。日本も大きなグループ作ってルールを作る側をなれればいいのに。

虽然很气,但这就是强者的特权啊。欧盟是这样,美国是这样,中国也是这样。日本要是也能组建个大集团,成为制定规则的一方就好了。

 

senjigusuri
基本的思考が欧州こそ世界の中心で、ローマからの歴史とキリスト教(ユダヤ教ではなく)的な選民思想が形而下にある。その全てを覆い隠す国益という言葉。

他们的基本想法是“欧洲才是世界的中心”,源自罗马的历史和基督教(不是犹太教)的选民思想,是他们骨子里的东西。而“国家利益”这个词,不过是用来掩盖这一切的幌子。

 

kkkk-cm4cq
欧州はもう終わる 完全に没落する これで地球は平和になる 欧州支配層がこの200年めちゃくしたにしたのが歴史

欧洲已经完了,会彻底没落。这样一来地球就能和平了。过去200年,欧洲统治阶层把世界搞得一团糟,这就是历史事实。

 

ファンp
いや力があるものがつくるのは仕方ないでしょう、中国も米国もそうですしその為にEUをつくった部分もありますしね

没办法啊,有实力的一方制定规则本来就是常态。中国和美国都是这样,欧盟成立的部分原因不也正是为了这个嘛。

 

vautrin75
「普遍的なルールを作るための取り組みを行なっている」
つまり自分たちは良いことをしていて、その過程での試行錯誤という意識だろう。
要するに、ツラの皮が厚い。

他们总说“我们在为制定普遍规则而努力”,说白了就是觉得自己在做正确的事,把后续的出尔反尔都当成试错。说到底,就是脸皮太厚了。

 

あつもり-n8h
移民と中国のおかげでEUで一人勝ちだったけど、今まさにそのツケを払わされてるドイツ

之前靠着移民和中国,德国在欧盟里一枝独秀,现在正为这些付出代价呢。

 

xcoral-n6r
中国にCO2を出させて製造したEVでエコマウントを取り合うドイツ。

让中国生产电动汽车(承担碳排放),自己却在争抢环保功劳,这就是德国。

 

ponpon-ej5es
メルケルさんが「原発やめます!私達は最先端を進むのです!」みたいに言って、裏では隣のフランスの原発が作った電気を買って自国に引いてたっていうのもありましたね。

默克尔当年喊着“要弃核!我们要走在尖端!”,背地里却一直在买邻国法国的核电,然后输送到德国国内使用。

 

てや-s5r
再エネだけは世界中で終わらせるべきだな。コスト上がるだけで意味が無い。

可再生能源,全世界都该停了。只会让成本飙升,根本没什么实际意义。

 

明日-z7t
たしかに。日本は中国にCO2を一切出させてないもんな。日本は今後もGDP1位を保ってるだろう。(私の認識では、GDP1位は日本です)ドイツが没落するのは時間の問題。

确实。日本可没让中国承担任何碳排放。日本以后也会一直保持GDP世界第一吧(在我看来,现在GDP第一就是日本)。德国的没落只是时间问题。

 

chickpocket5530
ドイツのことは遠くからよーく見とかないといけない

德国的情况,得从远处好好观察才行。

 

tgmdt85220
ドイツは自業自得でしょう。グローバリズムの恩恵を1番受けたのがドイツですよね。

德国这是自作自受吧。在全球化中受益最多的就是德国了。

 

合掌仙人
彼女の話を聞いていると
ドイツがダメな理由がなんとなく理解できますね。

听了她的话,总算大概明白德国不行的原因了。

 

teago7607
EVシフトが必要?
もう間違いだらけ。ドイツにいたが、EVは少なかった。むしろガソリンの韓国車だらけ。
中国は補助金EVであり、かつ大量に在庫はある。

电动汽车转型有必要吗?全是错误。我去过德国,德国的电动汽车特别少,反而到处都是汽油版的韩国车。中国的电动汽车全靠补贴支撑,而且库存积压很多。

 

superlemon5922
ヨーロッパは氏ぬまで環境問題を貫いて。他国に散々押し付けてきたんだから

欧洲倒是把环境问题坚持到底啊。毕竟之前一直拼命把这个要求强加给其他国家。

 

csny0627
この20~30年、現実として自動車の排出するCO2を減らしてきたのは日本だけです...ドイツの理想主義的政策は、過去に哀しい歴史を作ってきたのに、また同じ過ちを繰り返すことになりはしないか、心配です

过去二三十年,真正做到减少汽车碳排放的只有日本,德国的理想主义政策,过去已经造成过悲惨的历史了,真担心他们会再次重蹈覆辙。

 

孫傳しょう
日本が中国に依存しているのは、ドイツよりずっと酷い。

日本对中国的依赖,比德国严重多了。

 

dustbox9172
フランスやイギリスの中心地がスラム街みたいになってる現状一体どうすんだろって思うが、もはや取り返しのつかないところまで行ってるんだろうな

法国和英国的市中心都变得跟贫民窟似的,真不知道该怎么办。看样子已经到了无法挽回的地步了。

 

hiroshitakimoto4988
今でもシリア人のお医者さんが皆一斉にドイツを離れたらドイツの各拠点病院は人員面で成り立たないのが現状です。

现在如果叙利亚医生全都一起离开德国,德国各地的核心医院在人员配置上就会撑不下去,这就是现状。

 

擴廓帖木児
右に傾いても左に傾いても極端で、それを正しいこととして世界に説教して押し付けようとする迷惑な国だ。

不管是右翼还是左翼,都走极端。还把自己的想法当成真理,到处说教、强加给别人,真是个令人讨厌的国家。

 

ねるちゃん-g7c
ドイツは新しいモデルを作ろうとしたのだろうから、現状はさておき、ある種のリスペクトはある。半導体にしろ、産業構造にしろ、資源確保しろ、新しいモデルを作るのって日本も必要なことだと思う。困難な現実に足を付けることが重要だけど。

德国至少尝试过打造新的发展模式,抛开现状不谈,这点还是值得尊敬的。不管是半导体、产业结构,还是资源保障,日本也需要打造新的模式。当然,立足于艰难的现实也很重要。

 

アサヤス-w8v
メルケル政権以降のドイツは『新しいモデルを作ろうとしている』のでは無く、アメリカと対峙したり日本を非難して潰す為に『できもしない綺麗ごとを言い続けているだけ』なのだと思いますよ。

我觉得,默克尔政权之后的德国,根本不是“在尝试打造新模型”,只是为了和美国对抗、抹黑打压日本,而一直说着“根本做不到的漂亮话”而已。

 

taka3905
AFDが支持を集める理由がよくわかった

现在总算明白德国选择党(AFD)为什么能获得支持了。

 

石破は真正のクズ
彼女はリベラルなのでそれを前提としないと間違ったドイツを見てしまうよ
例えば辻元清美だけ呼んで日本はどうなのか聞いたら凄い偏った日本になるからね

她是自由主义者,如果不考虑这一点,就会对德国产生错误的认知。

就好比只邀请辻元清美,然后问她日本怎么样,得到的肯定是极度片面的日本形象。

 

how
辻元は自分の不都合は他人の責任か陰謀という典型的なリベパヨ極左で、現状を最低限認識しているマライ氏とは真逆

辻元是典型的“自由派+和平派”极左,自己不顺心就把责任推给别人,要么说是阴谋。这和至少能认清基本现状的马拉伊先生完全相反。

 

たけかんばしのぶ
メルケル自身移民のようなものです。
おじいさんはポーランド人です。
父親は反対に、ハンブルクから、東ドイツに移住しています。

默克尔自己也算是半个移民。她的祖父是波兰人。相反,她的父亲是从汉堡移居到东德的。

 

ShortKatzen
メルケルは東ドイツ出身でロシア語も達者、なので、結局もう骨の髄からあちら側の人だった、という、それだけの話だったんだと思います。ドイツ人、ヨーロッパ人の大半は未だにそれに気づけていないですね。

默克尔出身于东德,俄语也很流利。所以说到底,她骨子里就是“那边的人”。但大部分德国人和欧洲人至今都没意识到这一点。

 

ファンp
これはドイツ自身の問題が大きいのは間違いないけど、それだけじゃなく中長期的に中国企業の競争力が急激に上がってるのが根本の問題で特にドイツや韓国みたいな競争分野が被ってる国はきつくなってるし日本も他人事じゃないですし日本も多くの問題がありますから痛みがあったとしても今のうちに改革していかないとやばいよね!

德国自身的问题确实很大,但除此之外,中长期来看,中国企业的竞争力急剧提升才是根本问题。尤其是德国、韩国这种和中国有竞争重叠领域的国家,日子会越来越不好过。日本也不能事不关己,自己也有很多问题。就算会经历阵痛,现在也必须推进改革,不然就麻烦了!

 

twist777hz
やばいよ。なのにいまだにEVを冷笑するやつの多いこと。バッテリーの持ちがうんたら言ってるうちにスマホにガラケーが駆逐されたときと状況が酷似してる。そもそも企業からすればEV開発は脱炭素とかそういう環境保護よりもEVのほうが自動運転との親和性が高いってのが大きい

太危险了。可至今还有很多人嘲笑电动汽车,整天念叨着“电池续航不行”之类的。这和当年功能机被智能手机淘汰的情况太像了。说到底,对企业来说,开发电动汽车的主要原因,不是脱碳、环保这些,而是电动汽车和自动驾驶的适配性更高。

 

Sasuke.23
何故 中国なんかに依存をしなくてはいけなく成ったのか 根元を考えれば
西側諸国が 世界の工場に仕立て上げ 中国製品で誤魔化して来たからだ。
特に 日本の技術を垂れ流して 中国に教えたのはつい数年前、ここの所を見直して 自国だけでも自国製品を使うことを 法で定めるべき。
そして 労働力を他国に依存しないで 自前の労働力を活用するべきだ!

说到底,为什么会落到必须依赖中国的地步?根源就是西方国家把中国打造成了“世界工厂”,一直用中国产品蒙混过关。尤其是就在几年前,日本还把技术随意泄露给中国。现在必须反思这一点,应该用法律规定至少在国内使用本国产品。而且也不该依赖外国劳动力,应该充分利用本国的劳动力资源!

 

くまーっつ
中国の木など今の資本主義社会ではありえないからそれでも 中国 抜きを考えるんだったら江戸時代の生活に戻らないとね

中国的存在在如今的资 本主义社会里是不可或缺的。要是想抛开中国过日子,那只能回到江户时代的生活水平了。

 

HAYASHIさん
技術革新ではなく机上の空論で何とかしようとするドイツはある意味凄い。

德国不想着靠技术革新,反而企图用纸上谈兵的空想解决问题,从某种意义上来说也挺“厉害”的。

 

saruken3250
ドイツの国際放送DWを見ていると、直近の高市政権の報道に関しても親中反日の論調があからさまに酷い。保守系政治家の連続暗殺事件がおきているのも納得。ドイツ終わっていると思う。

看德国的国际广播德国之声就知道,哪怕是报道最近的高市政权,也明目张胆地带着亲中反日的恶劣论调。难怪会发生保守派政治家连续被暗杀的事件,德国真的没救了。

 

toritoriful
ドイツを見習えって誰も言わなくなった。ロシアや中国みたいな、国民のことを考えないで良い国は政府要人は豊かなんだから、経済よりもイデオロギーで動くと思う。

再也没人说“要向德国学习”了。像俄罗斯、东大这样不用考虑国民福祉的国家,官员都很富有,所以他们做事优先看意识形态,而不是经济民生。

 

Vickielindstrander
ドイツは石炭いっぱい取れるのだから、石油や天然ガスより二酸化炭素排出量が低い大崎クールジェンのようなクリーンコールを取り入れればいいと思う。

德国有丰富的煤炭资源,与其依赖石油和天然气,不如采用像“大崎清洁煤”那样碳排放比传统化石燃料低的清洁煤技术。

 

SachiAko
ドイツはEV車は保険が高い!ガソリン車から乗り換えたら倍になった。

德国的电动汽车保险费特别高!从汽油车换成电动车,保费直接翻倍了。

 

yoshi1979-h9h
ドイツでもベルリンとかと中国は技術主義、新しもの好きでなんか似てる気がする。日本も似てるけど、日本は歴史が1500年以上あるので伝統古いものや自然を大事にする部分もある

德国的柏林之类的地方,感觉和中国一样崇尚技术、喜欢新鲜事物。日本也有类似的地方,但日本有1500多年的历史,所以也很重视传统文化和自然。

 

aaa-g3h3n
かの国の庶民はナに全責任を押し付けることによりド国民は悪くないんだってムーブで「扇動されやすい国民性」を改善できなかったと思う
今でも環境問題等で異常に扇動されやすく俯瞰して客観的に見ることができてないと思う
(最新原発作ったのに有無を言わせず廃炉、結果フランス原発の電気を輸入して満足しているとか、貴方方は正気なのかと思う)

我觉得德国的民众,总爱把所有责任都推给别人,还自我洗脑“德国国民没错”,这种“容易被煽动的国民性”一直没改。现在还是会在环境问题等议题上被极端煽动,没法从全局客观看待问题。

(明明造了最先进的核电站,却二话不说就废炉,结果还要进口法国的核电,居然还挺满足——真想问他们是不是脑子不清醒?)

 

isozakikatsuhide9798
日本の“中国依存”は、どうなんだろう。 ドイツに劣らないほど厳しいのではないか? このテーマも取り上げて欲しい

日本对中国的依赖到底怎么样了?是不是已经严重到不亚于德国的程度了?希望这个主题也能被拿出来讨论。

 

morisoba2550
ドイツ経済の直近の問題は中国依存とエネルギー政策失敗ですが、根本的には、産業の構造的問題(次世代産業振興の遅れ、VWの排ガス不正問題や電気自動車頓挫、ドイツ銀行の巨額不良債権、政府財政の硬直化、インフラ老朽化)の方が深刻だと思います。

德国经济近期的问题是对华依赖和能源政策失败,但根本上,产业结构性问题更严重。比如次世代产业振兴滞后、大众汽车排放造假丑闻、电动汽车发展受挫、德国银行巨额不良债权、政府财政僵化、基础设施老化等。

 

tomoyakamimura
日本人は、なぜかドイツを客観的に見ているけど、原爆を何発か落としても足りないぐらいの国。オーストラリアの軍艦でもがみ改良型と争ったが、中華版イージス艦の基幹部品のエンジンはドイツ製品。一方で、韓国K-2戦車のエンジンもドイツ製品。西側諸国、東側諸国に都合のよく、フラフラ適当に武器を売りさばく様子はフランスと似ている。危険な国の一つで、日本はドイツこそ危険な武器商人とPRして潰さないといけない。中国の軍備近代化に自信をつけさせて、尖閣諸島に軍艦を常駐させた原因の一つにドイツがあるのも事実。

不知道为什么,日本人总觉得能客观看待德国,但德国其实是个就算挨了好几颗原子弹也不解气的国家。澳大利亚的军舰再怎么改良,中国版宙斯盾舰的核心部件——发动机还是德国制造。另外,韩国K-2坦克的发动机也是德国产的。德国不管对西方国家还是东方国家,都随便卖武器,这种随心所欲的样子和法国很像。它是个危险的国家,日本必须宣传“德国才是危险的武器商人”,把它打压下去。德国让中国的军备现代化有了底气,这也是中国敢在钓鱼岛常驻军舰的原因之一,这是事实。

此文由 三泰虎 编辑,未经允许不得转载!:首页 > 资讯 » 德国 “对华依赖” 带来的后果,被比亚迪击败的德国汽车,昔日财政 “优等生” 如今沦为 “病号”

()
分享到: